2007年 07月 19日
~前回までのあらすじ~ いい歳してでしゃばるんじゃないよこのスットコドッコイが、と 暦の上でたしなめられている身で年明けのキリバンを引き当てた【袋】。 もうこれ以上ラッキーがきたら本当にフォローきかねえよという危機感は1ヶ月で消え去り、 春には新しいことを始め、そしていま、再び一生に一度あるかないかの果報と 反動のアンラッキーにガクブルする日々を送る。 名前案をその記事コメント欄に記入して数日。 あっさりと「それに決めました」というレスを頂き、腰をぬかす。 もっとこう“候補は●●、□□、△△、・・・ で、いまどれにするか検討中です”みたいな 平成教育委員会の「カンガエチュウ。カンガエチュウ。」とかそういうのはないんですかwww 自分が挙げたのは「トット」 スワヒリ語で“ちいさいこども”の意。 「窓際のトットちゃん」こと黒柳徹子がユニセフ親善大使としてタンザニアに赴いたとき それを知って運命を感じたといわれる、あの単語。 ポッポ(鳩)コッコ(ニワトリ)クック(靴)ピッピ(長靴下)のように おなじ音が繰り返される単語は 日本において、言葉を扱い始めた幼児が口にしやすいものとして認識されており、 [幼さ]が連想される。 それによりその音を聞いたときに[かわいらしさ]を感じることができ、 通常よりもちいさいサイズを総称するにふさわしy いや、なんとなく「トット」っていいんじゃねーかなーと思って挙げました。 で、1週間ちょい経った頃 ![]() (※水揚げせんといかん!と思ってガスガス梱包はいでる最中に 写真撮ること思い出した為きれいな状態じゃないのが悔やまれる) ウヒョー!!!ヽ(☆∀☆)ノ ![]() 配達してきた兄ちゃんが「何なのこれ」みたいな顔してたけど 関係ナーイ!! <続く。webはここです。> ■
[PR]
by excedrin
| 2007-07-19 11:18
| MAUA(花)
|
アバウト
カテゴリ
全体 PROF FF11 FF11<合成> FF11<倉庫生活> FF11<フェロー> FF11<AF獲> FF11<昔話> FF11<20質・バトン> リアルァ MAUA(花) ねこ 他Game 巡回先(link) □ Friend link
以前の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||